小豆島物語

瀬戸内に浮かぶオリーブの郷、小豆島

  • 小豆島でみつけた素敵な物語り
  • 小豆島を伝える写真館
  • 小豆島について
  • 小豆島をめぐる旅

  • イベント
  • 観光スポット
  • グルメ
  • お土産
  • 宿泊
  • アクセス情報
  1. 小豆島物語 >
  2. 小豆島でみつけた素敵な物語り >
  3. 地域の物語

小豆島でみつけた素敵な物語り

地域の物語

  • Twitter
  • Facebook
  • 人の物語
  • 地域の物語
  • 帰郷の物語
  • 移住者の物語
  • 伝統の物語
  • 食の物語
  • 小豆島の屋形崎で出会った
    海と夕日とレモンを愛する家

    屋形崎の中村さん一家

    小豆島随一の夕日を誇る、土庄町は屋形崎。ここで縫製業を営む中村さん一家を訪ねた。ご一家が話してくれた、石材に始まる小豆島の産業とその移り変わりが興味深くて、つい長居してしまった。

    2015年8月18日 公開

  • 小豆島の民宿で体験する
    国境のないコミュニティ

    コスモイン有機園

    この民宿の畑には数え切れない種類の野菜が実り、いろんな国からたくさんの人が集う。採れた野菜はみんなを繋げ、笑顔にする。いのち輝く宝石箱のような畑には素敵な物語りがあった。

    2015年6月12日 公開

  • 我が故郷、小豆島に
    ふたたびホタルの光を

    一粒の種 亘 和彦さん

    小豆島は中山地区に、30年以上も生態系保全の活動に取り組んで来た人がいる。故郷への愛は実を結び、たくさんのホタルが舞う光景を取り戻した。信じた道を歩き続ける亘和彦さんの物語り。

    2014年12月18日 公開

  • お寺を人の集まる場所に
    里山で起こすイノベーション

    多聞寺 藤本奈々恵さん

    多聞寺の藤本奈々恵さんは、東京からのUターン。小豆島での子育てを決めたとき、都会とは違う、ある“不自由さ”に気づく。それがきっかけとなり、藤本さんはこの寺を人が集まれる場所にしようと思いつく。

    2014年10月8日 公開

  • お遍路を通して知る
    小豆島の隠れた魅力

    常光寺 大林慈空さん

    山岳修行のひとつであるお遍路。お遍路を通して小豆島に魅了された僧、大林慈空さんは、その魅力を島の内外に発信しようとする。小豆島の自然、歴史、人を見つめる、一人の僧の物語り。

    2014年9月29日 公開

小豆島について

  • 小豆島はオリーブの島

    - 小豆島のオリーブと、その歴史 -

  • 小豆島は醤油の町

    - 小豆島の歴史を紐解く醤油の郷観光 -

  • 小豆島はそうめんの町

    - 小豆島の気候が育む手延素麺の歴史と特徴 -

小豆島物語からのお知らせ

  • 小豆島物語の更新情報

    更新情報一覧 

    • 2017年8月31日

      小豆島物語をリニューアルいたしました!

  • 小豆島物語 〜瀬戸内に浮かぶオリーブの郷、小豆島
  • @shodoshima_mono からのツイート

※「小豆島物語」は、一般社団法人ニッポニア・ニッポンの登録商標です。特許業務法人 JAZY国際特許事務所様のご支援により商標登録がなされました。

ニッポンを魅せる地域ふるさとを魅せる
〜地域からニッポンを元気にする!〜

「小豆島物語」は、小豆島の魅力を物語で伝える地域プラットフォームサイトです。
その運営母体である、私たちニッポニア・ニッポンは、地域から日本を元気にすることをスローガンに掲げ、
「地域ブランディング事業」として、地域が元々持っている個性豊かな価値を再発見し、「物語り」を通じて伝えています。

ニッポニア・ニッポンについて 

▲

小豆島物語

瀬戸内に浮かぶオリーブの郷、小豆島

  • 小豆島でみつけた素敵な物語り
  • 小豆島を伝える写真館
  • 小豆島について
  • 小豆島をめぐる旅
  • イベント
  • 小豆島の観光スポット
  • 小豆島のグルメ
  • 小豆島のお土産
  • 小豆島で宿泊
  • アクセス情報
  • お知らせ
  • リンク集
  • JP
  • EN

Nippona Nippon

  • サイト運営元
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約

© 2012-2019 Nipponia Nippon™

  • イベント
  • 観光スポット
  • グルメ
  • お土産
  • 宿泊
  • アクセス情報