小豆島町の指定天然記念物、亀山八幡宮のシンパクは、池田港を西に望む標高20mほどの高台に位置します。樹齢400年以上の神社の御神木として崇められている巨樹で、胸高幹周4.8m、樹高が14mあります。宝生院、真光寺、内海八幡神社、亀山八幡宮のシンパクが町の天然記念物に指定されており、その小豆島4カ所の中でもトップクラスの固体を誇ります。
小豆島の歴史を見守ってきた神社の御神木天正年間に赤穂からやってきた塩浜師(塩を造る職人)が植えたと伝えられており、小豆島の歴史を見守る神社の御神木として知られています。残念ながら、往年の落雷のため主幹の上部は数メートルなくなってしまいましたが、その佇まいはとても神秘的で歴史を感じさせてくれます。
亀山八幡宮のシンパクの基本情報
2015年4月24日 公開
住所
〒761-4301
小豆郡小豆島町池田1621
その他・小豆島町指定天然記念物(1983年4月27日指定)
コメント
- ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して小豆島物語は一切の責任を負いません。