穏やかな瀬戸内海に囲まれた小豆島。そんな海原を眺めるのも良いのですが、実は小豆島にはとっても珍しい、日本古来の風景を見る場所があります。それが、小豆島池田町中山地区の千枚田です。この中山地区には大小様々な棚田がなんと800枚以上あり、見事な田園風景を見ることができるのです。今、地方でも都市化が進む中、日本ならではの田園風景を見ることが出来る場所は、酷く少なくなっています。心落ち着く棚田の美しい風景に、時間を忘れて身を委ねてみるのも、たまには良いのではないでしょうか。

とにかく圧巻の千枚田

小豆島池田町中山地区の千枚田、というネーミング通り、この場所に千枚の田んぼが敷き詰められてるような風景が、とにかく圧巻です。県内唯一となる棚田の数は大小合わせておよそ800枚。標高が200メートルを超える湯船山の山腹から波状に並んでいる事で、独特な立体感が表現されアートような景観に。今や小豆島でも珍しい風景となってしまっている、貴重な場所なのです。

名水湯船の湧水が流れる場所

中山千枚田が美しい風景を保っていられるのは、湯船の湧水の存在があります。実は、この場所は名水百選に選ばれている湯船の湧水が田に流れこんでおり、稲穂を潤し続けているのです。この水源としての重要な働きをするのが、周辺に生育する自然林。小豆島八十八ヶ所第44番札所の蓮華寺の境内にもクスノキやカヤ、アラカシなどがあり、地域全体で名水を守り続けているのです。

季節によって違った美しさを楽しめる

田んぼは、季節に合わせその姿を変化させます。青々とした稲がまるで緑の絨毯のような美しさを見せたと思えば、初秋には小金色の稲穂が棚田全体を輝かせます。早稲田のひとつひとつからに、晴れ渡る空や雲の姿が映り、古き良き、日本古来の風景を楽しむ事ができます。また、映画「八日目の蝉」のロケ地となった事でも知られるようになり、7月の初旬には虫送り行事が復活を遂げています。松明の光の列が揺れる稲穂を彩る、その幻想的な光景は、一生の想い出になるはずです。

千枚田-中山の棚田ーの基本情報

2015年2月23日 公開

住所 香川県小豆郡小豆島町中山

お問い合わせTEL:0879-82-7007 (小豆島町商工観光課)

  • ※掲載されている内容(文字、画像、写真、記事、文章、イラスト)に関する権利は、全て弊社または著作者に帰属します。掲載されている内容の商用および営業目的での使用は禁止いたします。その他免責事項についてはこちらをご確認ください。
  • ※掲載情報の誤りや変更依頼がございましたら、お手数ですがこちらよりご連絡ください。