「二十四の瞳映画村」は壺井栄の同名ベストセラー小説を映画化した「二十四の瞳」(監督:朝間義隆、主演:田中裕子)の撮影で使用されたオープンセットを改築したテーマパークです。施設内には木造校舎や民家などが点在し、昭和初期の懐かしい風景が広がっています。また、原作者の壺井栄が愛用していた調度品や生原稿などが展示されている「壺井栄文学館」や、1950年代の日本映画の名作の数々を映像と写真で紹介する「キネマの庵」、「二十四の瞳」を上映する松竹座映画館、四季の花畑など、見どころ満載です。
木のぬくもりに包まれた教室
二十四の瞳映画村の奥、海を見渡す高台には「苗羽小学校旧田浦分校」の撮影用セットが公開されています。木造校舎には、小さな木の机と椅子が並び、撮影に使った小道具が置かれている。物語の世界そのままに、教鞭をとる先生の声や、子どもたちの笑い声が今にも聞こえてきそうです。
昔なつかしい、給食を味わおう!
二十四の瞳映画村の中にある「Cafeシネマ倶楽部」では、民俗資料に囲まれたレトロな雰囲気の中で懐かしい給食を味わうことができます。アルマイトの食器に入ったカレースープ、揚げパンに冷凍ミカン、牛乳のセット。そのほか、人気のB級グルメ「カリカリ豚ともろみの醤丼」や「田舎コロッケの定食」など、小豆島の特産品を使ったメニューも。
昔の子どもになって村を散策
村では、「二十四の瞳」に登場した子どもたちが着ていた、絣(かすり)の着物をレンタルできます。着物を着て木造校舎を散策し、Cafeで給食セットを食べれば、昔の子どもになったかのよう。着物は数に限りがあるので、早めにお申し込みを。
二十四の瞳 映画村の基本情報
2015年2月23日 公開
住所
〒761-4424
香川県小豆郡小豆島町田浦
営業時間
9:00〜17:00
8:30〜17:00(11月)
定休日/なし
料金
[観覧料]
二十四の瞳映画村/
中学生以上700円(630円)
小学生300円(270円)
岬の分教場/
中学生以上200円(180円)
小学生100円(90円)
二十四の瞳映画村岬の分教場セット券/
中学生以上790円(720円)
小学生340円(310円)
※()内は20人以上の団体料金
お問い合わせTEL:0879-82-2455
FAX:0879-82-1824
コメント
- ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して小豆島物語は一切の責任を負いません。