小豆島の魅力といえば、雄大な自然。オリーブや醤油、数々の特産品に心が惹かれがちなのですが、やはり小豆島に来たら、歴史を感じられる場所へ赴くことも旅の楽しみ。そんな小豆島において、古い歴史と人間の手が加えられ過ぎていない、神聖な雰囲気を醸す場所があります。それが、坂手加茂明神社社叢。小豆島町指定文化財の天然記念物にも制定されている坂手加茂明神社社叢は、一日中に足を踏み入れただけでも、凛とした空気を味わうことができます。小豆島の旅をより感慨深くするために、坂手加茂明神社社叢に参拝してみるのも良いのではないでしょうか。
樹齢200年以上のシンバク
小豆島の中でも、とても穏やかな海が眺められるのが、この坂手。そんな美しく心を落ち着かすことができる、坂手港から西端の県道を隔て、歩みを進めて行くとそこに、坂手加茂明神社社叢が見えて行きます。小豆島町指定文化財であり、樹齢数百年の古樹を有する聖域として地元に方々に愛されるこの場所。141㎡と、とても小さな敷地でありながら、一歩足を踏み入れるだけでも空気が変化するような、凛として気持ちにさせてくれる不思議な力を持っています。それもそのはず、坂手加茂明神社社叢に植えられているシンバクは、ほとんどが樹齢200年を超える古樹なのです。独特の連理を見せる歴史を感じさせる独創的で奇異な姿に、小豆島の自然の逞しさを感じることができます。
独特の立地がまた魅力
坂手加茂明神社社叢が独特なのは、その木々の古さや小規模さばかりではありません。やはり、周辺には民家などが密集していたり、舗装された道路など、人々の生活空間の中で管理されているというもの。坂手加茂明神社社叢が、この街の人々を見守るような、そんな不思議な立地も見所のひとつかもしれません。さらに、暖かい季節には、神社に向かうまでの道の脇に、可愛らしい色とりどりの花々が咲き乱れ、合わせて小豆島・坂手の魅力に触れることができます。
坂手加茂明神社社叢の基本情報
2015年2月23日 公開
住所 〒761-4425 香川県小豆郡小豆島町坂手
コメント
- ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して小豆島物語は一切の責任を負いません。